SSブログ

いただきもの [日常]

今朝は、タイカレーを御馳走して
いただいたご近所のお母様より、
その方のつくられるレシピと
レモングラスをはじめとした
蜜柑系のなんちゃらかんちゃら、、、
(まだ、名前を覚えられない)
の珍しい系のハーブのセットを
頂きました。


続いて、今年度のわが自治会の
会長さんより、自家栽培のトマトの
を頂き、どんな風に
育ててるのかも教えて頂きました。


とま.jpg

宝石のようでしょう。。。


のでもって
マイミクやっこさんから
みずなすのお漬け物。
これはいただいたので
どんなんかお伝えできるのですが、
ふわっとしたなんとも言えない
歯触りのなすの糠漬けで
嫁に来るまでは食べた事の
ないお漬けもんでした。

なす.jpg

なんともいえない茄子紺でしょう。

子どもが生まれたばかりの
頃は、人と話す機会が皆無で
今日は誰とも話をしなかった
なんてかなり落ち込んでおりましたが、
今になってみると
町に馴染んでというか
皆さんよくしていただいてるなぁと
感じます。



反対に郷里から(母)届く、
果物や野菜がこんなものがあると
ご近所さんや知り合いさんに
少しずつお分けしてしまいます。
うちでできたじゃがいもや
トマトも配るけど。。。

ぶつぶつ交換といえばそれまでですが
新しいものや自家菜園のものなど、
愛情をこめて育てた野菜は
頂きものはうれしいなぁと
しみじみ感じてます。


あ、そうそう
頂きものといえばそうなんだけど
ふらりと送った懸賞で
「うすはりガラス」のビールグラスが
二個木箱入りで
少し前に届いたのですよ。
松徳硝子という工房の商品で
この手の薄い製品はこの会社の
専売特許でそれでビールを飲むと
格別おいしいぞ
なんてテレビのやってるのを
本日見ましたよ。

割ってしまう前に使わねばと
思ってしまう懸賞品でした。



よ〜いく山 [日常]

日にちが前後するけど
金曜は宵山へでかけました。

少し、雨が降りそうな天気だったけど
行ってみればまぁ〜〜〜人が多い事。
16万人?

第一の目的は山鉾巡幸のくじとらずで
先行を行く「長刀鉾」のちまきが
欲しかったけど
割当があんのかやはり売り切れ。


毎年、だらだらと徘徊してるので
そこそこ見てしまったので
どこへというあてもなく
岩戸山付近まで南下。

そこの詰め所でなんとうちの
同じ自治会の
裏のすじのお宅の家族さんとばったり
会って、しかも拝観券を2枚譲ってくれた。
先に白楽天山ちまきを買ってしまって
たのでちまきはいんないし、
山や鉾にあがるのも何度目かなんで
そこまでしての気力もないところへの
プレゼントでした。

待ち合わせしたとしても
ここまで秒単位で待ち合わせをできね〜だろ
と感心しきりでした。

かいだん.jpg
これは、山に上る階段の絵。


どら.jpg

祇園囃子の銅鑼?



ふうけい.jpg
先頭付近から界隈をのぞんだ所。







早めにそば屋で夕飯を済ませ、
四条通りにもどるべく路を引き返すも
すっごおおおおおおおおおおい人で
前には進まない。
右に迂回してなんとか四条通りにでて
大丸や、フジイダイマルにて
タイカレーの材料を買おうという
さんだんでしたが8時で閉店。

明治屋は9時まで開いてるので
河原町どおりまででて
三条通りまで北上しますが、
飲屋街だし、荷物もなんだか増えるし
あたしゃ、傘も持ってるし、
泣けそうでした。

歩行者天国にしてあるので
バスもタクシーも入ってこな〜い。

ま、明治屋で材料はゲットできたから
救われたけどさ、
かなり疲れました。
人ごみはとにかく疲れる。。

古墳の森 [日常]

今週は毎日、ちょこちょこ用事があって
気が抜けない。が、、、
激しく眠い。

今日は午前は生協の配達があり、
午後はがっこの図書館のボランティアと
4時からは保育園で歯の学習会。
図書館を早めに上がらせてもらい
車を町の中心にスーパーへとめて
保育園まで徒歩。
少しでもショートカットしようと
バスに通る周回道路ではなく
ストレートに
古墳公園の横を通るルートで
行ったが、、坂だし、
上の娘連れだし、、焦げるように暑い。

だいたいそのスーパーをでたのが
学習会のはじまる時間で
全然時間の計算がなってなかった。

鬼のように公園横を抜け
住宅地を抜け10分遅れで着。
歯の先生のお話は流石に
毎年皆勤で聞きに行ってるので
これは〜〜〜というのはなかったけど、

うがいだけでは汚れは落ちないの
話のたとえには感心しました。
台所のシンクの水垢や汚れは
磨いてこそ光るもので、、
ただ、水をじゃ〜とかけても
駄目なんですよね、
それと同じだそうです。


笑えるのが、その保育園に通う娘
母はきていないものと思い込み、
(あたしもはっきり行くとは本人に話してなかった)
定刻のお帰りのバスに乗り込んで
帰ってしまっていた。

遅刻はしてきてるし、
終わったら上の娘をトイレに
連れて行ったりして、、、
下の娘の避けるように行動していた
ようでした。


園にもどってくるバスで帰ってきてもらい
やっと合流して、車のあるスーパーを
目指しました。
途中、児童公園に吸い寄せられたり
寄り道コースで、、、
あたしは古墳公園の閉ざされたフェンス越しに
その先はどうなったんだか
見入ってしまいました。

こふん.jpg


中央の大きな石も
古墳の一部だと思うけど
右の明るい所のさらにその先に
大きなすり鉢状の土地の中心に
集合古墳や小川があるばず、、、。


全然、見えないけどさ。。。

暑いからぜ〜〜〜んぜん、集中力もなく
帰ってきました。

ここ、井戸はないけど
サダ子さんでてきそうな雰囲気よね。

猛暑か長雨か [日常]

今日は梅雨の晴れ間で
うれしいのだけど、
やはり、ガツンと暑い。。


めめ」.jpg


毎朝、庭木をさっと見て廻るのだけど
大きめの鳥がブルーベルの一番いい所を
ついばんでいたので、
バンと壁を叩いて
追い払いつつ、
ニ階にあがり速攻でパソコンで
◯を書いて厚紙に貼って
鳥が寄り付かないか枝にかけてみた。
このベリーうちにきて
3年目だと思うんだけど
今まで鳥にやられた事はなかったのに
美味しいリストに上がってしまったようだ。


それから、、庭の残りの
ジャガイモを抜いて整理した。
本当はもう少し待つつもりだったけど
あまりにもジャングルなんで
カボチャも追いやられてるし、
他の野菜に日当りも悪いので
早めに収穫しました。
今年は、数は少なめだけど
ひとつ、一つが大きなジャガイモだったかな。


あとは、ごみの日ついでに
掃除機を部屋中がんがんかけて、
季節の変わり目の
せいか犬の毛がよく抜けるんだよね。


そうこうしてるうちに
上の娘が帰る時間になり、
休む間もなくピアノセンセと面談へ。
(新しく教室へ通うか思案中)
そこで、驚いたのが
先に防音の部屋でピアノのレッスンを受けて
いたのは初老のご夫人。
推定60歳くらい。


面談も終わり、パンフレットを
もらいに移動した時も
マネージャー(営業)さんに
声をかけてきたのも同じ年齢くらいの
おばあちゃんであった。
たぶん、この方もレッスンされているのだろう。

ピアノって脳の刺激になるんだろうねぇ。
いろんなものがシルバーエイジに
参入している今の時代だけど、



面談からもどって、
自家製堆肥を、ジャガイモを
抜き去った畑にガガっといれて
上に少し大きくなりはじめた
Kごめのトマトの苗をと
まだ双葉とやっと本葉のでてきたきゅうりの苗を
移設しておいた。


この自家製、埋めてもそこはかとなく
発酵臭がただようのだけど
雨がふると土に馴染むのかはやいんか
臭いがなくなるのが早い気がする。
それも計算の上で今はいい感じに雨です。


今日は今年、一番の暑さだったようで。
なんか、ちかれましたわ。

ご丁寧に [日常]

あじさい.jpg

今日の正午過ぎ、
フリーダイヤルの電話がかかってきた。
最近はどこからかかってきたか
わからない電話には絶対でない事にして
いるのだけど、
留守電に◯協のギフト担当
の部署からで聞きたい事がある
とのことだった。

少し置いて、その
担当さんを指名して
電話したら、別のばかていねいな
男の人が応対してくれたのだけど、
内容に確認がすぐにできずに
折り返しとなった。

改めてかかってきたのは
最初にかけてきた女の人ではなく
さっきの男の人で、
内容は自宅用品物の宛名は
どうするかというものだった。。。。



自分ち用だから、
主である旦那さんの名前でも問題はないし、
あたしの名前だってどっちだっていいのだ。
極端に言ってしまえば
娘の名前だってかまわない。
犬の名前だって家に届きさえすればそれでいいのだ。

荷物が届けば、荷札なんてびりびりと
破いて捨ててしまうし、
自分用中元なわけで
どこにも詮索する余地もないのだ。


一瞬、考えて
自分の名前でお願いしておきました。



電話口の男の人は
そうですよね〜当たり前な事を聞いてしまいました
みたいねニアンスだったけど。。

あたしも、仕事で印刷に出す前なんかそれは
それで、バカみたいに確認マンに
変身するけどさぁ。。。

これぞ◯活協同組合、お役所のような仕事を
してくださいますわ。


あと、、もうひとつ解せない事があって
夜の今でも悶々としてるのですが、
明日、落ち着いていたら内容を書きます。

霧もはれて [日常]

今日、咲いた今年はじめての
ゆりです。

ゆりjpg.jpg

いつもだと梅雨あけくらいか
祇園祭の頃に(7月中旬)咲くのですよね。
今年は夏がなかなかこないというか、
気候の不安定さで成長も遅れ気味と
思いきや早めに咲きましたね。

昨日までは階段の上り下りはともかく、
重いもの抱える、襖をあける、走る
キーボードをうつ。。
全ての動作において筋肉痛でしたが、
今日は霧が晴れるように
痛みが去りました。

体重は変わらないけど、
体が軽くなった感じです。
腕の大マゼラン大星雲も
だいぶ遠のきましたね。

そんなんで夜、20分だけ
娘達と、うおーきんぐしてみました。

ほたるのひかり [日常]

けっこういい加減なあたしの記憶。
先週の木曜に(火曜くらいかと思っていた)
蛍を頂いたと書いたけど、その蛍を
蛍の飛んでいた田舎へ放してきました。

かごには5匹くらい入っていたけど
光っていたのは3匹で、
結局、今日まで点滅した光を
放っていました。

その蛍をくれたご近所さんより
一週間くらいは生きると娘が
聞いていたけど、、なんだか
少しづつ光の具合が少なくなって
気がしたし。。。


昼間はほとんど動かない
蛍で、死んでんの??
なんて思ってしまう。。


娘たちには、
狭いかごの中は可哀想だし、
もともと長くは生きられないから
お外の世界へ返してやろうと。
虫かごの中で命を終えてしまうのは
勿論、可哀想だけど
ほんと言うと、
あとのしまつじゃないけど、、
ど〜〜〜〜もこの
虫の骸が怖いのだ。


小学1年の頃に住んでいた家は
親戚からのお古の家で
背後に森があり川も流れているしせいか
よく家の中で虫が死んでいた。
(なんでそんなに入ってくるか考えもしなかったけど)


生きてるうちなら、ま、普通に
触って遊んでいたけど
二階へ上がる階段の入り口の所で
ゴロリ。
そのまま意が着かず
掃除してもらえないと
手とか頭の付け根とかから
バラバラになってしまう。


だいたい小一ともなれば
自分で眠りなさいと二階へ促される。
で、足下にゴロリ。。。
死んでいるのだからそれ以上
動かないけど、
猛烈にその骸が怖くてたまらなかった。
死んだら幽霊になる
なんて思い込んでいたのもあるけど、
子どもの頃はやけに神経びりびりな
子どもだった。


話がそれたけど、
蛍、かごの蓋をあけて
飛んでいくよう促してやるが、
何日も狭いかごの虫だったので
すっとは飛び立たない。
草でつついたり、
川縁の草にとまられたりして、、、
数分後にパッと一筋の
閃光となって飛び去っていきました。

けっこう、スピードがあって
あっと言う間に見えなくなったし、
光っていないともうわかんない。

ま、思っていたより元気そうで
なによりでした。

自然の中がいいよね。

ありがとう、蛍くんたち。

べりい.jpg


写真は家のブルーベリーです。
今年は鳥にけっこうやられてます。

はじめから、はじめる [日常]

今日は地域懇談会というものが午前中に
ありました。
今年、この地域委員という
やつをやってるんですけど、
雨の中、何人かの保護者さんが
来てくれました。

今日の一番の問題点は
登校班で寝坊気味で
毎朝3分くらい家をでるのが
遅い6年生がいて
班がまとまることなく
「先に行ってと」早めに家をでた
子たちを行かせてしまう事。。。
これをどうしたらいいか
と真面目に話をしていました。

その寝坊の6年生の女の子、
6年かけて培った生活リズムだそうで
要は寝るのが遅いのだそうです。

上の学年の言う事を聞いて、
かつ時間に忠実に守るって
こういう所から社会性や規律を
守ろうとする意志よって染み付いていくと思う。
大人になっても時間にルーズな人は
こんな所からのスタートなんかなぁと思う。

マンホール.jpg


夕方、
ご近所の小一の子(友達同士で)が
新しくできたフットサルのコート?で
フットサルを二人で習いはじめると聞いて、

一秒たりともじっとしてない、
うちの猿嬢にいいのではと
見学だけでも行く事になりました。

今日は予定外だったので
夕飯が間に合わず、
娘だけ連れて行って頂いて、、、
そんなこんなして必死に夕飯を作っていたら
なんと、およびでないうちの旦那はんが
見に行くといいだした??????

用事があってすぐに行かれなかった
お向かいの男のこのおばあさまが
第二陣で遅れてコートに行くと聞いたら
のんきな父さんはおよびでない
空気を察せず、車にのせていただいて
でかけてしまった。

そしたら、
年齢別のクラスわけで
小学生1〜3年のクラスだったので
年長に娘は小学生中での
体験は危ないので
まさに見るだけの見学となってしまった。

落ち着いて考えてみれば、
あぁそうなだなと思うけど。
それをおよびでないでない人に
メールで言われると
さらにイラットする。

別に偵察を頼んでないし。。。


ぐちはここまでにして、、
風呂に入りながら
習い事とはなんぞやと
考えていた。

ちょっと習っているから、
習い始めの年齢が早いからと
誰もが浅田真央ちゃんに
なれるわけでもない。

根気も時間もお金もかかる。
数或る習い事の中から
適なるものを見つけて
才能を伸ばす。
簡単そうで難しいわ。。



記憶のひきだし [日常]

つうじ.jpg

明日から帰省するのだけど、、、。
日間島というひまか島に宿を予約したのだけど、
予約した日が2日だったか3日だったか
自分の記憶の中であやふやになってしまった。
こんな時に限って
忘れわけないと手帳にメモをしていな〜い。



少し前には覚えていたはずなんだけど
学校の役の仕事やら
まだやってる卒園アルバムの校正やら、
バタバタしててあやふやになってしまったのだ。

その学校の役で地域の配りもののも
先週末だかに配っていたのだけど、
お留守のお宅やら、、雨模様で寒いし
娘をつれて配ってたんで集中してないというか
前の日にどこまで配ったんか
記憶がごっちゃになってしまってた。
配り忘れもまずかろうと
メールで確認しようかとも思ったくらいだ。


まあね、宿に電話して確認はしてはみるのだけどお留守だし。
実家の母はバイトに行ってて携帯もでな〜い。


はぁ、、。反省しています。
記憶の引き出しに少しおちついて
記憶をしまっておけば済むことなんだけどね。







英語力 [日常]

娘をむかえに
学校に行ってるのだけど、
昨日に引き続き、
英語圏?の外人金髪のご夫婦が
玄関で待たれていた。

しだれ.jpg

そしたらお父様に、
学校についたらバッグを持ったまま
遊んでいいのかと聞かれた。

なので、
まず、カバンを教室の決まった所において
後は始業まで(始業とはいわないのかな?)
外で遊ぶのはかまわないですと
答えて、朝も時間も早くにくれば
遊べるけど、登校班というものがあり
皆で来るのが規則だと教えてあげた。

その外国人のご夫婦はたぶん、
学校からあるいて5分もかからない
日本文化を研究する施設に滞在している方だと思うのだけど、
登校班が決まっているのなら
外国籍のお子さんでも
登校班でこないとまずいのではないだろうかと。。

で、ない頭で登校班を
英語ではなんと言うのかと
考えるのだけど知らないのだからでてこない。。。
少しは会話に助けにと英語でと
考えるのだけどこれが見事にでてこない
のだ。。。

笑ってしまう。


確か、帰省する日の新幹線のホームで
先週の日曜にもお寺で犬を介して
話かけられてたっけ。

今日のお父様は、、
日本語が堪能は方で
あたしの話す内容は
ほぼ理解されていたかと思います。

ね〜。

これから毎日、ご夫婦で
ご子息をむかえにこられるのかしら?


写真は学校のしだれさくらです。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。