SSブログ

邪道 [奉仕]

今日は、下の娘の書き初めが
入選したとのことで展示してある
街中の会場まで出向いた。
書き初めは、学校で選ばれてる
だけあって
きれいな字が並んでていた。
娘はまだ一年生だし、
まぐれだとしても
来年もこの場所に飾られるように
文字は丁寧に綺麗に書きなさいよと
話しておいた。

ついで、
かに好きと豪語する義母のおごりで
かにやで昼食をとることに
なっていた。
おごりはありがたいし、それなりに
美味しいかにであったのだけど、
ブランドかにのせいか
猛烈に量がすくなかった。

このかにさんがブランドかにの「香住かに」。
かに.JPG

料理も終盤にさしかかり、
話題はお雑煮の話になった。
(まっ、はなから二人の話には
はいってなかったりするのだけど)
嫁ぎ先のこの家は義父が関東出身とかで
お雑煮と言えばすまし汁の関東風なのだ。

うちの実家のお雑煮といえば、
野菜も芋もかまぼごも餅もごった煮で
文字通り、「ざつに」なのだ。
それを田舎だから仕方ないかのように
餅は焼いてない、しかも角の餅で
だらりとしていて具と混ざり合うかのようで
邪道であるかのように言う。

悪かったね!!!!!!!

あたしが思う所は
それぞれの国の料理は風土と歴史があり、
それぞれの言い分があると思うし
正解だと思う。
だから関東風なのもありだし、
京風もありだ。

どこの国の料理があってるあってない
なんて言う権利はないでしょう。

世界の中心のように話さない欲しいし
話はつまらないじゃん。

そんなこんなで京都風なお雑煮は
嫁いで10年近くなるが
一度も食べたことない。
今度、ちゃんと京都に生まれて育った人に
作ってもらおうか。




いそがしい病 [奉仕]

午前中は
住んでる学区の社会福祉協議会の
役員さんとしょう害のあるひとの
集まりのサークルさんと
懇談と今年度の
レクレーションというか、
活動内容を検討する会合があった。

どこかの施設や、
会場など
人気のある場所とかだと
早目の予約となるわけなんだけど。
内容や時期を詰める段階で
あたしの隣に座るお母さんが、
年内のいついつの時期だと、
忙しいという。
学校の本部役員と自治会の夏まつりの
担当だという。。。

えき.JPG

それをいうのやったら、
あたしだって同じよ。
本部役員ではないけど広報の
委員会をうごかさなあかんし、
自治会だって
夏まつりも割り当てもあるし
広報で新聞作ったり、
会合にでたして
けっこう用事はあるのだよ。

そうそう、この前の委員会でも
ある講座への出張要請に
人を募った時も、
お勤めをしてないお母さんがた
でも、私ご1番忙しい合戦で
やれどんだけ忙しいから
大変だわと盛り上がっていたらしいのだ。


でもさぁ、
本部役員さんでも、
クラス委員でもなっていしまったら
腹をくくれよといいたい。


今日の集まりのだって、
一つの催しを企画する側は
どんだけ大変か
わかってるだろうに、、、。


言い方もあると思うけど、
本部役員は伝家の宝刀のように
切り札のように言わないでと思う。

と、、、
横で思ってました。
だって出かける日は
週末やろ
日曜日にすると、
翌日に疲れを残すから
曜日は土曜がいいとか
とも言ってはりました。

それはお宅の都合でしょ。
うちは土曜には
習い事ささせてますしぃ。


今日の2時間で、
今年度の活動の内容を
詰めてしまおうと、
してはりましたが、
100人100様、意見をまとめるの
難しいよね。


写真は通ってる病院までのルートの
駅の風景。誰かが種を撒いてるもよう。

奇特な人 [奉仕]

渋滞の中を京都にもどってきて、、、、

翌日は小学校の総合の委員会の日でした。
各委員会の委員長や副委員長を決めで
その後はその長、副委員長や
はたまた校長先生や教頭先生や
教務主任の先生に各クラブの部長さんまで
そろい初の会合がありました。
なんでそんな事まで知っているかと言うと
何を血迷ったか、
正気の沙汰とは思えないけど
委員長に承けてしまったからなのであります。


ぼたん.JPG

前にも言ったけど、どーしても
新校舎の特集の記事を組みたいのと
学校の印刷物のデータを作成してみたいのと、
担当本部役員さん(知りあいさん)も
ワンマンな保護者が立たれたら
困るわよね、、、たがら
あたしにやってみては
どうかしらなんて打診もあったりしつつ
それも一理あるなと。

ま、長に立たなくても
できるであろうけど、
どうも去年の悪夢がよぎり、
やりやすく環境づくりにと決断しました。

副委員長さんはくじで
決まったわけなんですが、
女の人のすごいのは
やだ〜、え〜〜〜!
と最初に頃は言って
やるとなったら
切り替えが早いというか
引き継ぎにもがぜんやる気をみせてくれて
たのもしく真剣に引き継ぎに参加して
くれました。
みんな役員は毛嫌いしてるけど
それなりの実力はあるし、
たのまれるときちんとこなせるのだなぁと。


たぶん、あたしよか
かなりたよりになるというか、
前にも広報委員を経験されてると
いうので会議室へ向かう途中に
正副を交換しませんか?
なんて言ってしまったくらい。。


前年度の正副委員さんは
番頭で実際の舵取りをしていたのは
副委員長さんでした。
人に任せず1〜10まで
自分で完璧にこなすタイプ。
自分から立候補したと言ってはったので
うなずけるものがありましたが。


引き継ぎをして思ったのは、
ただただ、印刷物を刊行して
いればいいというものではなく
いろいろな委員会と絡みながら
月一にオール委員会や
(校長せんせとかくるやつ、
これはこれですごいなぁと)
行事に人を派遣したり、、、
スケジュールを組んだり
予算をくんだり、
お金の出金の管理したり。
結構、ざったなことが多いのだと。

今年、別のクラブでも
会計を担当していたりもして、、、、。
ま、いっけど。



で、まずは委員さんの
アドレスやら各自から
送信してもらってますが、
かえって面倒であります。


先が思いやられるが、、、。

別の委員会二つで
委任状を提出していた方に
委員長が当たってました。
欠席裁判じゃないけど
みえてないところで
納得できるんやろか。


茶封筒をあけたら
おお当たりですよ!

さて良い物ができるかしら。

育った環境 [奉仕]

本日は、遠くの山の上にある
お墓参りを済ませてまいりました。


はすう.jpg


うちの実家は家からお寺さんが見えており、
どこぞの誰かさんは
田舎で小さな村よばわりしていたが、
町内はとても広く
たまたまお寺のそばに実家は建っており、
学校も近いし、高だいで風通しもよく
好立地なのを知らない模様。

お墓まで
車で混んでると2時間以上と
徒歩5分のとこと比べるのが無理で
極端すぎるのだ。

お義母さぼさまからすると
愛する家族とおとうとさん家族で
しめしあわせて
ハイキング気分で山を登ってきたと
毎回話してくれるのだけど
「山登りは大変だけど
ほのぼのして楽しかったでしょうね〜」と
答えるべきか
...そんな風に返事を返すわけもない。


実家のは週に一回は
母がお花を替えにいってるし
お寺の檀家さんが草取りはもちろん
掃き掃除してて手入れが行き届いている。

そう、お寺に併設する墓地だと
意味合いが違ってくるのだろうと思うが、
こういう諸々の事も含めて
育った環境というのだなぁと思う。

わたしの生んだ娘、二人は
どんなところへ嫁ぐやら、、、。

そういえば今って、
代理墓参りというのがあるらしいね。
飛行機を使うような遠方で
代理の人がでかけて行ってて
いれしてくれるというもの。
そこまでは遠くないし。。。




そう、、、

その上の娘、
展望台横の遊具に
ロッククライミング風の
取っ手がつけてあり
驚くことに
迷いもなく
するすると登って行ってしまった。

いつもなら、猿とよばれている
下の娘がぐいぐい登って行きそうな
ものだけど、激しい運動にへこたれない
底の厚めな靴を履かせて
いるせいか
足の感覚が鈍いのか、
中途半端な
高さが怖いのか
まごついて
なかなか上まで行き着かない。

生まれてこのかた、
この猿娘に先手を取られっぱなしで
永遠にお姉ちゃんは
後を追うシクメイなんかと
思っていたけど
下でまごつく猿娘の様子が
おかしくて笑ってしまった。
そんな日もないとね、
面白くないよね〜〜〜〜。




写真は本日咲いた
今年二つ目の蓮です。
合掌。

古墳の中 [奉仕]

土曜は、桂坂にある
移築した古墳の清掃活動の日でした。
いつもは入り口の門の所に
鍵がかかって入れないのです。

入ってすぐは貞子さんの庭と呼んでいた
石のモニュメントが置かれてる場所を抜けて
階段をあがっていくと

かいだん.jpg

第14号の古墳があります。
きれいなお椀を伏せたような形でしょ。

450.jpg


なんかに似てるなぁと考えていたのですが、
あの『アキラ』くんの
凍結されてるでかいカプセル風?かと
昔のカプセルっての、
アキラはいないけど
中をみただけでもドキドキしましたよ。


tobira.jpg
naka.jpg


あたしは時間を間違えていて
1時間遅くて着いたので
すっかり草も刈り取られていて
もっぱら草の運び出しとなりました。

それでもこの季節ですから
熱中症にでもなったら心配されましたが
少しだけ雲っていたので
まだましでしたが、、、
前回の除草作業の朽ちた木の運び出しは
人力で運びださねばならす
階段を何往復かすると
息があがってきて、、、。
蒸しかえる湿度と暑さと
運動不足を感じましたよ。

そこに参加されてる人たちは
みなあたしよか、
ご高齢で、、、よく何往復もできるなぁと
感心しきりでした。


この古墳は見本古墳みたいなんか
一個だけ足を踏み入れやすい所にあります。
あと残り13基?は横のすり鉢状の敷地に
集合古墳となっていて
そこは広くてちょっとやそっとでは
片つく場所でなくジャングルのまま
置かれています。


午後はその保存委員会と
関係各位の話し合いみたいなんが
あったんですが、、、、
(あたしの中ではどうして保存していこうかの
話かと思って顔をだしたのですが、、、)

かなりの及び違いな場所ではずかしいのなんの。
(おまけに子連れ)
時間をさかのぼれるわけでもなく
後悔しきりでした。

まだ、はっきりとした
保存会のバックボーンが
決まりきっておらず
本当に場違いな会合でした。
(はずかし)

でも、古墳の中がみられたからいいもんね。

ボランティアのボランティア [奉仕]

今日は午前中、
小学校の図書館の整理というか
掃除と本の廃棄や新着本を入れたり
年度末の〆をしました。

それは2日前だかに連絡の手紙が
配られていたのだけど
登録のボランティアの中で
さらに有志を募ったものなんで
どうだろうとあんじていました。

あたしは娘が春休みに突入したんで
娘付きで図書館へ、、、
行った時、担当の先生と子どもだけしか
いなくて、あぁやっぱり雨ふりだし
みんな来てはくれないのだなぁと
落胆していたらそのあと10分もしない
うちに手の空いている若い先生や
お母さんボランティアの方が
ぞくぞくと現れてくれて、、、
あたしは時間を15分早く来ていたようで
皆さんが定刻に集まってきたようでした。

ふだん、図書館とは縁もない先生がたも
本の分類番号で本の在処をたどり
本をもどしたり、慣れない手つきで
ブックカバーをかけたりしてくれました。
力仕事ができる男の先生は重い書架を移動させて
掃除機をかけたりして、、、
多人数で協力してくれるのって
なんかとても
うれしくてたまりませんでしたね〜。
作業もすいぶんかはどりましたよ。。

担当の先生は一年生を担任されていましたが
今は身重でお腹もかなり大きく大変なんだけど、
図書の担当の先生なんで
お腹が大きかろうと
皆への指示をこなさなきゃいけないし。。

かみ.jpg


お供の娘は、、ちやほやと
先生方に声をかけてもらえるので
有頂天で嬉しそうでなりよりでした。

おつかれさま [奉仕]

今日、
かれこれ一年近くかけてつくってた
地域の記念誌が納品されました。
4000冊ってすごいですね〜。

Image241.jpg

これは10年毎の本なので
あと、10年経たないと発行されません。
今日という日に書き記しておかないと。。
でもあと10分のないので
焦っています。

記事も書いたし写真も撮ったし、
小さなカットも描いたし、、
地味ではないの?
と言われればそれまでだけど、
思い通りにできなかった分
勉強になったし、
多人数でつくるのもはじめてだったし。。
やはりきちんと印刷して仕上ってくると
背筋がのびた感じで
美しいです。


一つ一つパートでそれぞれの
担当の人の思いがあって
関わった人には感慨深い本に
仕上っていると思います。
こんなに念がこもってる本も
あとにもそんなにないと思う。

早く終わって欲しいと息切れしながらも
こうして製本されて
手元にくると寂しいかも。

おつかれさま編集のみなさん
時間、すぎてしまいました。

記録的使命 [奉仕]

今日は地域の史本の
受け持ちの部署のレイアウトの詰めが
午前中にありました。
二時間かけて、編集の責任者をさしで
むかえ指示をいただきつつ、、
なんとかまとまりそうに
感じられる所まできました。
こんなに時間をかけて編集する事って
二度とないと思います。
本当に貴重な経験ですね。

夜は全体の会合がありました。
本日はその他のページの
説明がはいったのですが、
この10年以内での出来事で
この地区関わる
うちの家族がらみというと
まぁ、やはり保育園開園ぐらいなんで
家に帰って写真をあさって
みましたが、
見事、これっていう写真がないのですね。

親ばかぁ〜んで
子どもを撮ることばかりで
建物の全景とか、、
開園をほうふつとさせる
写真が皆無で・・・
記録的に何かしよとする意識なんて
考えたこともなかったです。

数、打ちゃ当たるじゃないけど
もう少し、色々な角度と切り口で
意識して撮らなきゃと思う
秋の夜長でした。

Image860.jpgImage859.jpg

セミとたわむれる
愚犬ぴーたん。
くんくんして〜怖いから下がって〜、
ジジッと鳴くからまた、くんくんして・・・。
夏の一コマでした。

つべこべいわず [奉仕]

暇な時はほんと暇なんだけど、
ルーズさがいけないのか、
しなきゃなんないものが
重なってしまった。。

運動会のTシャツと
地元史の直しの打ち出し。
本の方はもうレイアウトは
考えなくていいので
今回は自分をだまっていてもらって
つべこべ考えずに
プリントアウトまで完了。
Image868.jpg

Tシャツの方は
頂いてる絵柄をきれいに整えてく
わけなんですけど、
人様の図柄を元にしつつも
少しづつ手を入れだすと
楽しいもので・・・
不思議と愛着が湧いてくるね。

今晩はよく眠れそう・・・。

そうそう、
面白い(あたしにとって)話で
10月の終わりに従姉と伯母と
母が京都に来るという。

言い出しっぺは従姉で、
八坂さん辺に宿を構え、
一泊二日で観光するそうだ。
あたしのうちに泊まらないんだけど
あたしと子供達も
都合がつけば旅館に泊まりにこないか
との事らしい。。。

普通、自分の住む街に
宿をとり泊まる事って
まずないと思うから面白いのと
よくよく考えると
従姉のねーちゃんと
旅行をした事がないのだ。

で、今日は母が電話して来て
秋は宿が詰まってしまうので
早めにするよろしと
進言しておいたので
さっそく目星をつけて
動き出したとの事だった。

その会話中、、母に話してるのに
えせ関西弁?京都弁?が
言葉のはじばしにでて来て
なんだかはずかしかった。
「せやから、、はよせなあかんし。」
でも、三河の特に実家のこてこて方言も
まじり、おまえどこぞの人間状態。

ことばってね、、生活だから
すぐにはもどせないんだなぁと。


さて、、寒いのでお風呂に入ります。


本番ですね。 [奉仕]

とうとうきました凶暴な暑さです。
部屋の温度が33.6度もありますよ。
きたきたきたぁ〜
京都の夏って感じですが・・・。

ひらく.jpg

午前中は何をするともなく、、
娘のプールの様子見つつ
むかえに行ってきました。

背中とおしり真っ黒ですよ。
色白の娘が真っ黒・・・。
強烈な焼きが入ってるんでしょうね。
焼け難い娘がこれなんですから
あたしみたく焼けやすい人は大変ですわ。
(あたしは冬まで黒かったけど)

皮膚がんになってしまうと実家の母に
忠告されました、確かにです。

うつむき.jpg

午後は写植貼りのようなことをしていました。
学校をでてすぐはまだ写植の時代で
流石に3年半もしてたので
体、指が覚えてるんですね
以外と綺麗に貼れましたよ。

しっかし暑い。。
庭のトマトの色付きが悪かったけど
いい感じで赤くなりそうです。

うしろ.jpg

写真は学校のひまわりです。
久しぶりにまじまじと観察してしまいました。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。